活動報告

9月10日 国際交流協会様をお迎えしての卓話でした! [ 2019年09月17日(火) ]

この日の国際奉仕委員会(中尾有希子委員長)担当の例会は、湖西国際交流協会の猪井様と湖西市在住の外国人、石川ケンジロさん(21歳)をお招きしての卓話でした。
猪井様のご挨拶の後、ケンジロさんの流暢な日本語で、自身の日本での経験と将来の夢を語っていただきました。
ケンジロさんは、湖西高校在学中に友人と漫才コンビ(カリアゲモーターサイクル)を結成し、ハイスクルールマンザイ(全国H-1甲子園2016)で特別賞を受賞しただけあって、ユーモアあふれる語り口に、メンバーも笑いありと大変和やかな気持ちにさせてもらいました。
ケンジロさんは現在、ボディビルダーを目指しつつトレーナとして活躍されており、メンバーに体力作りのワンポイントレッスンをしていただきました。もちろん我々は、簡単な動きにも四苦八苦であったこと言うまでもありません。
大変楽しい例会でした。猪井様、ケンジロさんどうも有難うございました。

7/30 家族納涼例会でした! [ 2019年08月05日(月) ]

35期最初の家族例会が浜名湖レークサイドプラザ「ミコノス」で開催されました。
会員とその家族総勢80名は、親睦委員会(近藤貴子委員長)のアイデア一杯の企画に、ここ最近の猛暑、熱帯夜を忘れて大いに満喫しました。
今回の目玉は『流しそうめん!』。もちろん子どもたちが中心でしたが、上手く掬えず何度もチャレンジする姿があったり、レークサイドプラザご自慢の美味しい御馳走をたらふく食べた後でも、競ってそうめんをお腹に流し込んでいました。

また、森会長自腹の『景品争奪大じゃんけん大会』で盛り上がりは最高潮に達しました。(森会長、そして奥様どうもありがとうございました。)

7月2日 第35期(2019-20年度)がスタートしました! [ 2019年07月03日(水) ]

浜名湖ロータリークラブの記念すべき35年目の年度がいよいよスタートしました。
今期のテーマは、『浜名湖でよかった! My Rotary Life!』
ロータリークラブに入って良かった。それも浜名湖ロータリークラブで良かったと思えるようにと、森俊幸会長の熱い思いが込められております。
35期は、様々な事業に35周年記念事業と冠をつけ、会員だけでなく広く地域社会に貢献する活動を心がけます。
何かが変わる、何かが動き出す、そんなワクワク感のある浜名湖ロータリークラブ。今後の動きに是非注目して下さい!

4/20天竜浜名湖鉄道貸切親睦列車! [ 2019年04月23日(火) ]

4月20日(土曜日)、朝からの好天に恵まれ絶好の行楽日和のこの日、浜名湖RC田中会長の呼びかけで実現した、天浜線貸切親睦列車は、11時46分新所原駅を出発しました。
浜名湖RCのメンバーの他近隣クラブのメンバー合わせて総勢70名で、車両がグレードアップした車内は豪華弁当にアルコールが手伝って、多くの笑顔で溢れていました。
今年度RI第2620地区静岡第5グループは、「天竜浜名湖鉄道花のリレープロジェクト」事業に参加し、半年前に植樹した花の成長を楽しみにしておりました。
その成果はいかがなものか、それぞれの思いを乗せて、ロータリー貸切号は目的地の天竜二俣駅に到着しました。

4月7日(日) 地区研修・協議会でした! [ 2019年04月13日(土) ]

今年も次年度(2019-2020年度)に向けての地区研修・協議会が、アクトシティ浜松にて開催されました。
浜名湖RCからも、森俊幸会長エレクト他次年度の役員、委員長と入会3年未満の新会員、17名が参加しました。

午前中の全体会議に始まり、午後は各委員会別の部会、そしてまた全体会議とタイトなスケジュールでしたが、ホストクラブである浜松ハーモニーRCのメンバーの尽力もあり、スムーズに進行しました。
41件 〜 45件を表示しています。(全132件)

浜名湖レークサイドプラザ