活動報告

4月8日(水) 森会長からのメッセージ! [ 2020年04月09日(木) ]

04/08会長挨拶
 皆さんこんにちは。
まずは、3月に引き続き例会が4月中も休会となり大変残念です。
4月7日(昨日)政府より、7都府県に対しての「緊急事態宣言」が発動されました。幸いにして、静岡県は対象となっていないものの予断を許すことはできません。未だに新コロナウィルスの終息は見えてこない状況です。
この状況を踏まえて、昨日理事会を行いました。近藤幹事より昨日の理事会決定事項が各会員に送付され、お目を通されているかと思います。それぞれの事項は、先が見えない中での協議した決定事項です。それ以降の運営に対しては、状況次第で臨機応変に対応することも可能かと思いますが、今しばらくは会員各自や家族、社員の感染防止等に全力を挙げていただく時期だと思います。
5月以降の例会は、理事会の元、その都度判断していくことになります。予定が組めなくてご迷惑をかけると思いますが、ご容赦をお願いします。現状では、現在の例会プログラムが予定通り遂行できないため、再度修正をかけながら進めていくこととなります。次年度のスタートも日々近づいてきますので、できるだけ次年度がスムーズにスタートを切れるように考えていきたいと思います。
また、35周年におきましては、5月17日の式典は中止とします。その時点での状況は分かりませんが、すでにロータリー関係のみならず、オリンピックやいろいろなイベント等も中止もしくは延期となっていることを含め、中止の決定をいたしました。当日の準備をしてきた会員の皆さん、式典を楽しみにしていた皆さん申し訳ありません。残念ではありますが、ご理解いただきたく存じます。
但し、5月17日は中止となりましたが、今年度内に例会が開催できるのであれば、例会内で簡易的な式典を行う予定です。記念品や記念誌なども作製の上、会員の皆さんにお配りします。来賓や他クラブを招待しての華やかな式典はできないものの、浜名湖ロータリークラブと会員のための35周年式典は何とか実施したいと考えています。
いずれにしても、この状況が少しでも早く終息するための努力と共に、ロータリアンとしての気概を持って頑張っていきましょう。

4月7日(火)湖西国際交流協会様にて車両贈呈式を行いました! [ 2020年04月09日(木) ]

創立35周年記念事業としての、湖西国際交流協会様への車両の贈呈式を、4月7日(日)13時より湖西市鷲津の国際交流協会様事務所にて行いました。
本来ならば通常例会にて実施する計画でしたが、今般の新型コロナウィルス感染拡大防止対策で休会中ですので、急遽会長幹事他6名と湖西国際交流協会佐原会長様、猪井事務局長様ご臨席のもと執り行われました。
森会長から、今後の活動に役立ててほ欲しい旨の挨拶があり、佐原会長からは謝辞のお言葉をいただくことができました。
尚、この贈呈式は中日新聞社の取材がありました。

3月23日(月)森会長からのメッセージ! [ 2020年03月23日(月) ]

20/03/23会長挨拶
 皆さんこんにちは。お元気でしょうか?例会の休会が続いていますので、ロータリアンであることを忘れないように会長挨拶文を作成しました。
相変わらず新型コロナウィルスの影響が、国内はもちろん今や世界中に広がっています。終息の見込みもなく、当面は自粛傾向になると思います。ここまでひどい状態になるとは考えもしなかったのですが、今では少しでもウィルスの蔓延を防ぐ努力を1人々々が行わなければなりません。無理をせず、またウィルスやこの社会状況を甘く見ず、予防や対策に気を使っていただきたいと思います。今回の流行では普段あまり使わない単語がよくつかわれます。「パンデミック」、「クラスター」最近では「オーバーシュート」など今までにない有事として、我々も受け止めなければならないと考えます。
ロータリー活動においては、2月のIMが直前で中止になった以降、各クラブの例会も休会となっています。各事業や会議等も延期もしくは中止がほとんどの状況です。以下に中止もしくは延期の活動を記載します。

【浜名湖RC関係】
・3/3 例会休会
・3/10 例会休会
・3/12 湖西国際交流協会へ寄贈車を納入
・3/17 例会休会
・3/24 例会休会
(以降予定)
・3/31 特別休会
・4/7 観桜会中止、通常例会&理事会開催予定
(但し、状況によるが理事会は決行の予定)
・4/14 通常例会(但し、状況による)
(以降、状況によるため都度連絡します。)

【RI、地区、第5グループ関係】
・2/25 IM中止
・4/4 浜松南RC55周年記念式典中止
・6/7 世界大会中止
・地区協議会6/14に延期

主な事業はこのようになってしまいました。
 浜名湖RCとしましては、5/17に35周年記念式典を計画し、その準備を脈々と進めていただいている所です。その中で現状を鑑み、残念ながら台湾・羅東中RCをご招待することは相手方にもご迷惑になると考え、中止せざるを得ませんでした。
今後の例会や事業活動に関しては、執行部や理事会を中心に慎重に協議しながら進めてまいる所存です。先は見えませんが、ロータリー活動を絶やさぬためにも希望をもって事業を進めていく決意です。
 会員の皆様もウィルス感染はもとより、ご家族を含め健康にご留意されますようお願いいたします。また皆様の元気なお顔を拝見しながら例会を開催できる日を、期待を込めてお待ちしております。

3月12日(木)湖西国際交流協会様へ車両を贈呈しました! [ 2020年03月13日(金) ]

浜名湖ロータリークラブ創立35周年記念事業として、日頃より交流のある湖西国際交流協会様へ『スズキ エブリワゴン』を贈呈いたしました。
本来ならば例会時に贈呈式を実施する予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で休会中ですので、森会長ほか4名にて国際交流協会様の事務所にお届けに参りました。
そこで猪井事務局長様から感謝のお言葉をいただきました。
また例会が再開したら改めてセレモニーを開催したいと思います。

11月10日(日) 日本語作文コンテストのキックオフイベントが開催されました! [ 2019年11月14日(木) ]

2019-2020年度の地区補助金事業でもある、日本在住外国人子女向けの『日本語作文コンテスト』のキックオフイベントが、11月10日の日曜日に湖西国際交流協会様のご協力のもと浜名湖レークサイドプラザを中心に開催されました。
小学校1年生から中学生まで総勢30名の子供たちと国際交流協会会長の猪井様を始めとするボランティアスタッフ5名と浜名湖RCメンバー15名が参加しました。
最初に湖西市の企業に勤める3名の外国出身者の、日本に来てからの苦労話や現在の様子や将来の夢などを語ってもらい、その話を子供たちが熱心に聞くだけでなく、競って質問をしました。
午後からは、浜名湖レークサイドプラザご自慢のバイキング料理に舌鼓し、そしてメンバーの田中農園でのミカン狩りとゲーム大会で大変盛り上がりました。
持ちきれないほどのミカンやお菓子のお土産を手にして、参加した子供たちは大変ご満悦な様子でした。
本事業は今年で2年目になりますが、多文化共生を唱える浜名湖RCの主力事業として、次年度以降も継続されていくことを期待しております。
31件 〜 35件を表示しています。(全132件)

浜名湖レークサイドプラザ