活動報告

11月12日 今年度の地区大会に行ってきました! [ 2017年11月13日(月) ]

2017 -2018年度の地区大会が、式典を焼津文化会館で懇親会が焼津漁港にて開催されました。当クラブからも21名が早朝より参加しました。朝は今年一番の冷え込みでしたが昼間は暖かくなり、しかも港町焼津ならではの特色ある地区大会であったと思います。
また来年の3月に控えるIMを意識して、規模こそ違えど、会場移動の難しさや立食での懇親会のやり方など教訓を得てきたつもりです。

10月30日 湖西少年少女発明クラブの表彰式がありました。 [ 2017年10月31日(火) ]

10月30日 浜名湖ロータリークラブも協賛する湖西少年少女発明クラブの今年度の表彰式が、当クラブから柴田会長と発明クラブの会長でもある中村哲也会員が出席して、新居地域センターで行われました。
またこれに先立ち湖西市の名誉市民でもある豊田佐吉翁の顕彰祭が豊田章一郎、章男ご夫妻など関係者列席のもと開かれました。

10月17日 END・POLIO街頭募金運動が静岡新聞に掲載されました。 [ 2017年10月22日(日) ]

佐原功一郎ガバナー補佐を中心に浜松市内の9クラブが、JR浜松駅前の街頭でエンドポリオ撲滅のための募金活動をしました.
当クラブからは、佐原ガバナー補佐、白井事務局長、森事務局次長と一緒に柴田会長、内山幹事が参加しました。
今までロータリークラブはポリオ撲滅のために大きな役割を担ってきましたが、あと少しで世界中からポリオを撲滅させることが出来ます。
その活動に多くの市民の方々のご協力を得ることが出来たと思います。

10月17日 職場訪問例会 『一円荘』様にて [ 2017年10月18日(水) ]

職業奉仕委員会(小島明良委員長)による今年度の職場訪問例会は、佐久間和子会員が運営する湖西市岡崎の『一円荘』様にて行われました。
地域密着型の介護サービスとして、介護保険に係わる業務である「デイサービスセンター」「ケアプランセンター」「小規模多機能ホーム」「グループホーム」はもとより、自費サービスによる「遊友シニア倶楽部」「配食弁当事業」などのサービスを展開してます。
佐久間会員のご子息の浩雄さんに、介護を取り巻く現状やいざという時のための心構えのお話を伺い、明日は我が身とばかりに皆熱心に聞き入ってました。

9月19日 観月会 in HAMANAKOが開催されました [ 2017年09月19日(火) ]

恒例の3クラブ(浜松西RC・浜北伎倍RC・浜名湖RC)合同の観月会が、浜名湖レークサイドプラザで開催されました。
今回の観月会のテーマは『月夜に送る音の競演』と題しまして、様々な楽曲をお届けしました。
また事前に募集しておりました『俳句・川柳大会』の結果発表も合わせて行い、102句のエントリーの中、下記の作品が選ばれました。
◆優秀作品賞◆
浜名湖RC   中村哲也さん   「まだやれる まだまだやれる 観月会」
浜松西RC  早川和幸さん   「浜名湖を 背もたれにして 月見かな」
浜名湖RC  渡邊正敏さん   「甲子園 観ている心は 十八歳」
浜北伎倍RC 町田米男さん   「沈む日や 稲穂はるかに 地平線」
浜北伎倍RC 平山雅浩さん   「妻偲び 一人盃 夕月夜」
◆浜松西RC会長賞◆
浜名湖RC  近藤貴子さん    「北風に煽られ気付く 平和ぼけ」
浜松西RC  瀧本典彦さん    「明けゆくや 残りし月に 虫の声」
浜名湖RC  柴田浩さん     「にぎやかに 水面ゆれる 孫の声」
◆浜北伎倍RC会長賞◆
浜名湖RC  山下好子さん    「浴衣地の 金魚をおって 路地裏へ」
浜名湖RC  田中信宏さん    「月満ちて 映す心の 水かがみ」
◆浜名湖RC会長賞◆
浜名湖RC 佐久間和子さん   「すれ違い 笑顔で挨拶 あなた誰?」
◆ガバナー補佐賞◆
浜松西RC  鷹見剛志さん    「名月に 虫の音響く オーケストラ」
浜名湖RC  小島明良さん    「乾杯の グラス持たされ 三十分」
  
71件 〜 75件を表示しています。(全132件)

浜名湖レークサイドプラザ